10/9 スポーツビジネスセミナー開催のお知らせ | 川崎ブレイブサンダース
いつも川崎ブレイブサンダースを熱く応援いただき、ありがとうございます。このたび10月9日(木)に、クラブのオフィシャルスポンサーであるリクルートエージェントとの共催にて、ビジネスパーソンを対象にしたセミナーを開催いたします。「スポーツビジネス」をテーマに、株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)のスポーツ・スマートシティ事業本部 本部長である對馬をゲストに迎えて実施されます。また、弊社代表の川崎から、川崎ブレイブサンダースをテーマとした講演も予定しております。参加費は無料ですが、200名の定員を予定しており、定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。参加を希望される方は注意事項ご確認のうえ、申込みフォームより、期間内にお申し込みください。
開催概要
日時
2025年10月9日(木)19:00~20:30 90分程度を予定会場
株式会社インディードリクルートパートナーズ本社
東京都千代田区丸の内1-9-2グラントウキョウサウスタワー
参加対象
現在、企業にお勤めのビジネスパーソンを対象といたします
こんなあなたにおすすめ
・スポーツビジネスや業界の裏側に興味のある方
・スポーツビジネス業界へのキャリアチェンジに興味がある方
・『街づくり』を仕事にすることに興味がある、『街づくり』の仕事に携わってみたい方
・DeNAや川崎ブレイブサンダースのビジネス戦略が知りたい方など
参加費
無料定員
200名を予定
定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。共催
リクルートエージェント
内容・登壇者
スポーツが牽引する未来のスマートシティ:DeNAの挑戦と展望
登壇者
株式会社ディー・エヌ・エー
スポーツ・スマートシティ事業本部 本部長
對馬 誠英プロフィール
経営コンサルティング会社を経て2005年に株式会社ディー・エヌ・エー入社。 営業部署を経て2012年にHRへ転身。HR本部長を経験したのち社長室長、COO室長等を担う。 2020年からスポーツ事業に関わり、同年10月よりスポーツ事業本部長。時間
19:00-19:30
川崎ブレイブサンダースによる「スポーツ×街づくり」 と「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」構想
登壇者
株式会社DeNA川崎ブレイブサンダース
代表取締役社長
川崎 渉プロフィール
1984年大阪府生まれ。大学卒業後、A.T. カーニー株式会社を経て、2012年に株式会社ディー・エヌ・エ(DeNA)に入社。新規事業をプロダクトオーナーとして立ち上げた後は新規サービス構築部署を統括。DeNAを退社後、東京ヴェルディ、名古屋グランパスを経て2019年からFC東京に参画し、マーケティング領域を統括。2023年にDeNAに戻ったのち、スポーツ・スマートシティ事業本部から川崎ブレイブサンダースに出向。アリーナコミュニケーション部長に着任。同年6月29日より代表取締役社長就任。時間
19:30-20:00
質疑応答
時間
20:00-20:30
お申込み
セミナーのお申込みには、リクルートエージェントへの会員登録が必要となります。応募受付期間中に、以下のボタンからリクルートエージェントのWEBサイトへ移動し、「お申し込みはこちら(無料)」のボタンからフォームを開き必要事項を入力してお申込みください。応募受付期間
2025年9月26日(金)23:59まで
川崎ブレイブサンダース の社員求人に関する記載について
セミナー申込みページ内に川崎ブレイブサンダースのオープンポジション(部署指定なし)社員募集の情報が掲載されておりますが、求人情報の紹介であり、本セミナーの内容とは直接関係はございません。お申込みはページをスクロールしていただき、「登録・ログインして応募する」からセミナーの申込みへお進みください。なお、弊社の採用に関してのご質問は、セミナー終了後にイベントスタッフへお声かけください。
10月2日(木)までに、当選者にのみ応募いただいたメール宛てにご連絡とさせていただきます。
※当選者の発表は当選メールの送付にてかえさせていただきます。当落結果についての問い合わせはご遠慮ください。
お問い合わせ
本件についてのお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
※問い合わせ種別は「試合以外での主催イベント」をご選択ください。
※ご返信には数日いただくことがございます。
MIXI、ゲーム事業の利益率が47%に急改善。400億円の海外大型M&Aでスポーツ事業に集中投資【ゲーム企業の決算を読む】 | GameBusiness.jp
MIXIのデジタルエンターテインメント事業(ゲーム事業)の利益率が急改善しています。2025年3月期(2024年4月1日~2025年3月31日)のゲーム事業は4.8%の減収。しかし、15.0%もの増益となっており、事業単体の利益率は39.0%から47.1%へと上昇しました。決算手数料や広告宣伝費などのコスト削減策を進めています。足元で急成長しているのがスポーツ事業。22.1%もの増収で、黒字転換も果たしました。ゲーム事業の利益率の改善は、成長著しいスポーツ事業への投資を強化する布石と見ることができます。モンストの派生タイトルの連発は失敗に2025年3月期のMIXIの売上高は前期比5.4%増の1,548億円、営業利益は同38.7%増の266億円でした。ゲーム事業のコスト削減による利益率の改善と、スポーツ事業の黒字化により営業利益率は13.1%から17.2%となり、4.1ポイント上昇しました。MIXIは期初に営業利益を185億円と予想していましたが、43.8%上振れて着地。想定以上にゲーム事業におけるコスト効率化が進んだとしています。※決算短信より筆者作成2025年3月期のゲーム事業の売上高は前期比4.8%減の940億円。営業利益は同15.0%増の442億円でした。主力の『モンスターストライク』はARPU(ユーザー1人当たりの平均売上高)が増加したものの、前期に10周年の記念イベントを実施した反動によってMAU(月間アクティブユーザー数)が減少し減収となっています。MIXIは2025年3月期までのゲーム事業の戦略としてモンストIPへの投資を行い、経済圏の拡大を掲げていました。それが、2023年の『スピードラッシュランナーズ』、『ゴールドラッシュバトラー』、『タワーオブスカイ』、『キュービックスターズ』、『ミステリーレコード』のリリースラッシュにつながります。しかし、2024年に5タイトルはすべてサービスを終了しました。この戦略は失敗であり、早期撤退という経営判断が利益率改善に大きく寄与したことになります。足元ではアニメなどのメディアミックスによるモンストの認知拡大を図っており、2024年12月にMIXIが制作したアニメ「モンスターストライク エル 堕天の覚醒」を公式YouTubeチャンネルで配信しています。IP経済圏の拡大という戦略を改め、選択と集中を進めました。『モンスターストライク』のインド進出への開発は進行中。今期(2026年3月期)でのリリースを計画しています。収益拡大に向けた期待度の高い動きがこのインド進出。一方、市場は巨大であるものの日本企業の成功事例は少なく、インド攻略は難航も予想されます。MIXIの開示情報も少なく、どの程度力を入れているのか見えづらいところもあります。フォトウエディング事業への投資は大損する結果にゲーム事業は増収に向けた動きよりも、コスト削減に注力している印象。AIの活用もその一つです。2025年3月期に兼吉完聡氏を執行役員に迎え、AIによるゲームバランスチューニングの検証を行っています。兼吉氏はコナミで『メタルギア』シリーズの開発に携わり、2010年から『ドラゴンコレクション』の企画・ディレクション・プロデュースを手がけた人物。モバイルゲーム開発の実績とノウハウを活かし、AIを活用した新たな取り組みを始めています。ゲームに限らず、事業やサービスの整理も進めています。2025年4月3日には27.03%の株式を保有していたデコルテ・ホールディングスとの資本業務提携の解消を決定しました。保有していた株式の大半は結婚相談所を運営するIBJに譲渡しています。デコルテは婚礼写真のフォトウエディングを手がける会社。MIXIは家族の写真アプリ「みてね」を展開しており、両社の提携によって新規事業の開発が見込めるとしていました。株式を取得したのが2022年。取得総額は18億円あまりでした。今回、譲渡した株式は135万株で、売出し価額の総額は6億円。大損とも言える安値での売却ですが、事業の整理を進めようとする強い意志も同時に感じることができます。400億円で海外のスポーツベッティング事業を買収そうした中で、大胆な一手を打ったのがPointsBet Holdings Limitedの買収でした。この会社はオーストラリアやカナダでスポーツベッティング事業を行っています。MIXIはスポーツ事業の成長に経営資源を集中したといえるでしょう。2025年3月期のスポーツ事業の売上高は前期比22.1%増の402億円、20億円の営業利益(前年同期間は1億円の営業損失)を出しました。MIXIはプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツふなばし」やプロサッカーチーム「FC東京」を傘下に収めるているほか、競輪やオートレースなどの投票サービスである「TIPSTAR」、「チャリロト」の運営も行っています。事業の成長をけん引しているのは投票サービスであり、更なる拡大に向けてPointsBetの取得を決めました。このM&Aには期待ができる一方、不安材料もあります。その一つが取得額の大きさです。
『龍が如く ONLINE』が5周年! 「龍玉・極」が最大40個もらえるログインボーナスやドンパチキャンペーンを開催!|プレスリリース|ニュース|株式会社マイネット
株式会社セガと株式会社マイネットゲームスが共同運営する『龍が如く ONLINE』(以下、「龍オン」)は、2023年11月21日(火)に5周年を迎えます。ユーザーの皆さまのご愛顧に感謝し、「5周年記念キャンペーン」を開催いたします。「龍オン」は、2018年11月にリリースされたドラマティック抗争RPGです。累計出荷本数2,130万本を超える「龍が如く」シリーズの正統続編アプリで、複数のプレイヤーが集まる「連合」同士でバトルをする「ドンパチ」や、他プレイヤーの編成した部隊を相手に戦い勝利を重ねることで頂点を目指す「タイマンバトル」などプレイヤー同士のバトルをリリースより多くのユーザーさまにお楽しみいただいております。■5周年記念キャンペーン1.5周年記念特別ログインボーナス!開催期間:2023年11月1日(水)00:00 ~ 11月30日(木)23:59「龍玉・極」が最大40個もらえる特別ログインボーナスを開催いたします!この機会に高レアリティのKSRキャラクターをLv100まで限界突破しましょう!2.5周年記念スタンププレゼント!開催期間:2023年11月1日(水)00:00 ~ 11月30日(木)23:595周年記念ログインボーナスの初日には、5周年記念デザイン「桐生 一馬」のスタンプが獲得できます。今後はイベント報酬等でも様々なスタンプの配布を予定しておりますので、新しいスタンプを使ってチャットをお楽しみください!3.KSR「秋山 駿(真)」をイベント報酬で獲得可能!開催期間:2023年11月1日(水)14:00 ~ 12月2日(土)13:5911月の各イベント報酬として新KSRキャラクター「秋山 駿(真)」を獲得できます。11月に開催される複数のイベントで各1体ずつ獲得可能で、最大5体入手可能です。4.特賞はダイヤ10,000個!5周年記念抽選キャンペーン!開催期間:2023年11月1日(水)00:00 ~ 11月30日(木)23:59期間中、特別課題を達成することで「5周年記念抽選チケット」が獲得できます。チケット所持者を対象に後日抽選を行い、当選者にはダイヤなどの豪華報酬をプレゼントいたします。参加賞もございますので是非ご参加ください!5. ドンパチ月間ランキング報酬に5周年記念ドンパチプレート登場!開催期間:2023年11月6日(月)00:00 ~ 11月25日(土)23:5911月のドンパチ月間ランキング報酬に、新機能の「プレート」が限定で追加されます。ドンパチの称号にあわせた5周年特別デザインの限定プレートとなりますので、連合員と力をあわせてランクインを目指しましょう!6.5周年記念ガチャチケットでKSRキャラクターが獲得できるチャンス!開催期間:2023年10月30日(月)メンテナンス後 ~ 12月5日(火)13:59特定のガチャを引くと付いてくる「5周年記念ガチャチケット」を使用して引ける5周年記念ガチャでは、KSRキャラクターが高確率で獲得できます。この機会をお見逃しなく!※「5周年記念ガチャチケット」は、新KSRキャラクターが登場する10月30日(月)メンテナンス後以降に開催される各ガチャの10連を引くと獲得できます。7.ダイヤが必ずもらえる!くじびきガチャ券をイベント報酬で配布!開催期間:2023年11月1日(水)14:00 ~ 12月5日(火)13:59各イベントで遊ぶと、ダイヤが手に入る「くじびきガチャ券」が獲得できます。イベントに参加してダイヤ獲得を目指しましょう!8. 最高レアリティKSR獲得のチャンス!最大310連引ける5周年記念無料ガチャ!開催期間①:2023年11月1日(水)00:00 ~...
熊本県でサンゴリアス現役選手が直接指導!ラグビー体験会を開催 supported by トランスコスモス株式会社 | 東京サントリーサンゴリアス(サントリーホールディングス(株)スポーツ事業部)のプレスリリース
東京サントリーサンゴリアスは、熊本県立大学体育館(アリーナ)で「熊本ラグビー体験会 supported by トランスコスモス株式会社」を開催します。対象は小学生から中学生、およびその保護者で、初心者の方も大歓迎の無料イベントです。当日は、サントリーサンゴリアスの現役選手である堀越康介選手、大越元気選手、小林航選手、流大選手が直接指導を行います。このイベントは、熊本県ラグビー協会、トランスコスモス株式会社、そして東京サントリーサンゴリアス(以下サンゴリアス)が協力し、次世代を担う子供たちにトップレベルのラグビーチームによるスポーツ体験を提供するものです。スポーツへの理解と関心を深めてもらうことを目的に開催します。
イベント概要
日時:2025年8月23日(土)10:30〜12:00(受付開始 10:00)
会場:熊本県立大学 体育館(アリーナ) 熊本市東区月出3丁目1番100号
対象:小学生〜中学生・保護者(どなたでも参加可)
参加費:無料(QRから事前登録)
持ち物:動きやすい服装、運動靴(室内)、飲み物、タオル、着替え
内容:
開催の挨拶・選手紹介
ラグビー体験(パス・キック・タックル)
選手によるデモンストレーション
写真撮影・サイン会・プレゼント
主催:(一社)熊本県ラグビーフットボール協会
特別協賛:トランスコスモス株式会社
特別協力:東京サントリーサンゴリアス
後援:熊本市教育委員会
参加申込方法
参加をご希望の方は、下記QRコードより事前にお申し込みください。(8月21日まで)
開催場所(熊本県立大学アリーナ)
〒862-8502 熊本市東区月出3丁目1番100号
TEL:096-383-2929
駐車場のご案内
当日は大学の門は開いておりますので、大学内の駐車場をご利用ください。満車の場合は周辺のコインパーキングをご拡張ください。
熱中症対策のお願い
体育館内が高温になる可能性があります。安全に楽しむため、飲み物は必ず持参してください(主催側でも一部ご用意あり)。こまめな水分補給や、タオル・帽子(移動時)などの暑さ対策もお願いします。体調が悪い場合はすぐにスタッフまでお知らせください。
参加選手・スタッフ紹介
東京サントリーサンゴリアス所属
ポジション:スクラムハーフ(SH)鋭い判断力と正確なパスワークを武器に、試合のテンポをコントロールする司令塔。帝京大学を経てサントリーサンゴリアスに加入。大学時代から数々のタイトル獲得に貢献し、日本代表としてもワールドカップを経験。的確なゲームメイクとリーダーシップで、チームを勝利へ導く頭脳派プレーヤー。
東京サントリーサンゴリアス所属/ポジション:フッカー(HO)正確なラインアウトスローとスクラムでの安定感が光るフッカー。帝京大学時代にはキャプテンを務め、大学選手権連覇に大きく貢献。日本代表としても国際舞台で経験を積み、豊富な運動量とリーダーシップでチームを牽引する信頼の置けるプレーヤー。攻守両面で高い安定感を誇り、試合の流れを変える働きができる選手。
東京サントリーサンゴリアス所属/ポジション:ロック(LO)確実なセットプレーと力強いボールキャリーを持ち味とするロック。國學院栃木高校から明治大学を経てサントリーサンゴリアスに加入。大学時代は屈強なフィジカルと安定したラインアウトでチームを支え、全国大学選手権制覇にも貢献。リーグワンでも着実に存在感を示し、将来の日本代表候補として期待される存在。
東京サントリーサンゴリアス所属/
ポジション:スクラムハーフ(SH)俊敏な判断力と素早い球さばきで攻撃のリズムを作るスクラムハーフ。茗溪学園高校から同志社大学を経てサントリーサンゴリアスに加入。大学時代は正確なパスワークと積極的なランプレーで攻撃の起点として活躍。リーグワンでも持ち味を発揮。
・平 浩二(東京サントリーサンゴリアスアカデミー)
・長友 泰憲(広報・PR)
・山岡 俊(パートナーシップ統括マネージャー)
・真壁 伸弥(パートナーシップ担当)
特別協賛 トランスコスモス株式会社
特別協賛:トランスコスモス株式会社
トランスコスモス株式会社
トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービス を提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセス をコスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界36の国と地域・182の拠点 で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわ せ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界48の国と地域の消費者にお届けするグローバルECワンストップ サービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業 の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。 ※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です ※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です(URL: https://www.trans-cosmos.co.jp)
イベント内容
開会式・選手紹介
親子で楽しめるウォーミングアップ
4つの体験ステーション
・タックル体験
・パス体験
・キック体験
・トライ体験
サンゴリアス選手によるデモンストレーション
記念撮影・シールプレゼント
的を狙ってラグビーボールをパスする「技術チャレンジ」です。ボールが的を通過する爽快感をぜひ体験してください!お子様から大人まで、どなたでも気軽にご参加いただけます。
※画像はイメージです。
ラグビーボールを使って、実際のゴールポストを狙う「キック体験」にチャレンジ!ラグビーならではの楕円球の難しさや、うまく蹴れたときの達成感を体感できます。お子様から大人まで、初めての方でも安心して楽しめる内容です。
※画像はイメージです。
東京サントリーサンゴリアスの選手たちによる、ラグビーデモンストレーションを実施!パス、タックル、ラインアウトなど、選手のプレーを間近でご覧いただけます。普段なかなか見ることのできない技術とスピードを、ぜひ体感してください。
※内容が変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
イベントにご参加いただいた方には、オリジナルグッズをプレゼント!ラグビー体験の思い出に、ぜひお持ち帰りください。※数に限りがございます。配布は先着順となりますので、あらかじめご了承ください。
【表敬訪問】
8月22日(金)には、熊本市(13:00~)および熊本県(16:30~)を表敬訪問し、地域への感謝と今後のラグビー普及活動に向けた決意を表明します。
【関連イベント】
2026年4月に予定している東京サントリーサンゴリアス(以下サンゴリアス)の熊本でのホストゲーム開催に向け、熊本地震から10年という節目に、熊本県の皆さまへ、改めてラグビーの魅力を伝える記念的な取り組みにしたい、と考えています。
チーム概要
東京サントリーサンゴリアス
東京サントリーサンゴリアスは1980年に創部。1988-89年に東日本社会人リーグで初優勝、1995-96年には明治大学を破って日本選手権出場初優勝を飾りました。2003年にスタートしたトップリーグでは、2006-07年にリーグ戦2位通過を果たしてプレーオフで優勝し、初のトップリーグ王者となりました。その後、2021年5月にトップリーグが終了するまでで、歴代最多タイとなる計5度の優勝を飾るなど、近年は国内屈指の強豪へと成長を遂げました。新リーグ元年も、これまでファンを魅了し続けてきた「アグレッシブ・アタッキングラグビー」は変わりません。ホストゲームの試合会場ではホスピタリティ溢れる演出を計画し、老若男女が来て・見て楽しいホストゲームを創り出しています。
※熊本県の皆さま、このたびの水害により被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。今回のイベント開催にあたっては、災害発生直後という状況を十分に認識し、地域の皆さまや熊本県ラグビーフットボール協会、関係者と慎重に協議を重ねました。安全が確保できると判断したうえで実施いたします。
本イベントを通じ、スポーツの力で子どもたちや地域の皆さまに少しでも元気や笑顔をお届けし、復興への歩みに寄り添ってまいります。
関連リンク
【関連情報】
熊本県ラグビーフットボール協会:https://kumamoto-rugby.jp
トランスコスモス株式会社:https://www.trans-cosmos.co.jp/
東京サントリーサンゴリアス:https://www.sungoliath.jp/
熊本県立大学HP:https://www.pu-kumamoto.ac.jp
NEXTAGE GROUP と MED Communications 3年連続 健康経営優良法人2022に認定|ネクステージグループのプレスリリース
■健康経営に繋がる主な取り組み
1、受動喫煙防止対策
2015年から全従業員喫煙者ゼロの取り組みを開始し、禁煙外来への一部費用負担制度の拡充を進め2017年には喫煙者ゼロを達成しました。そして、現在も全従業員の喫煙者ゼロを維持して健康管理に努めています。
...
巡回日記(11/29 塩尻市・片丘保育園) | 松本山雅FC オフィシャルサイト|Matsumoto Yamaga F.C.
11月29日(水)片丘保育園の年長さんを対象に巡回指導を行い、松本山雅FCよりスクールチーフの小林とスクールコーチの山﨑が参加しました。また、現在来日中のゲイラン・インターナショナルFCより、コーチ1名と選手2名が参加しました。
片丘保育園の皆さん、ありがとうございました。※この巡回指導は日本サッカー協会、長野県サッカー協会と連携して行っている事業です。松本山雅FCサッカースクールは元気でスポーツ大好きな仲間を応援しています。サッカースクール無料体験も随時開催しておりますのでお気軽に参加してみてください。
巡回指導に関するお問い合わせは松本山雅フットボールクラブ事務局TEL 0263-88-5523巡回指導担当 藤本まで
プロeスポーツチーム「REJECT」が国際大会“PUBG WEEKLY SERIES : EAST ASIA”に出場決定
プロeスポーツチーム「REJECT」が国際大会「PUBG WEEKLY SERIES : EAST ASIA」に出場決定
配信元
CYLOOK
配信日
2021/04/13
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>プロeスポーツチーム「REJECT」、日本代表として賞金総額約4700万円の国際大会「PUBG WEEKLY SERIES : EAST ASIA」に出場決定
株式会社CYLOOK(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」のPUBG部門は、約2か月間にわたり開催された国内大規模eスポーツリーグ「PUBG JAPAN CHALLENGE 2021 Phase1」を勝ち抜き、国際大会「PUBG WEEKLY SERIES : EAST ASIA Phase1」に出場が決定したことをお知らせいたします。
■選手紹介
・osakana(大村翔)
部門結成当初から所属するPUBG界最強アタッカー。国内最高峰のリーグであるPUBG JAPAN SERIES Grade1では2度のモストキル賞を獲得するなど、まさに国内トップを駆け抜けるプレイヤー。
Twitter: https://twitter.com/osukoXD ・albert(青野拓也)
...
マルチバンクと元UFC王者が提携、世界初トークン化スポーツ事業始動
マルチバンクグループと元UFC王者ハビブ・ヌルマゴメドフが、規制下での世界初トークン化スポーツ事業の立ち上げを発表した。マルチバンクグループは25日、元UFC王者ハビブ・ヌルマゴメドフ氏と共同で、数十億ドル規模の合弁事業を開始することを明らかにした。
両者は、世界初となる規制下での「トークン化スポーツエコシステム」の構築を目指している。
公式発表によると、新たに設立される合弁会社「マルチバンク・ハビブLLC」は、グローバル金融・スポーツ・テクノロジーを融合した前例のないエコシステムの創出を目指すという。
同社はドバイを拠点とし、高級スポーツ施設の開発と実物資産のデジタル化を組み合わせた、世界規模のネットワーク構築を計画している。
規制準拠型トークン化スポーツ事業の始動
今回の提携は、金融・スポーツ・ブロックチェーン技術を法規制の枠組み内で統合する戦略的プロジェクトだ。
マルチバンクグループのナセル・タヘル会長の構想のもと、ハビブ・ヌルマゴメドフ氏のブランド価値を活用して展開される。
同社は、30の最先端ジム施設、トレーニングプラン、そして「イーグルFC」ブランドの開発・推進に関する独占的権利を獲得している。
ハビブ氏は公式声明で「私たちの合弁事業は、金融・スポーツ・テクノロジーを実物資産のトークン化で結びつける、世界初のグローバルエコシステムだ」と語った。
29戦無敗を誇る総合格闘技チャンピオンとしての彼の影響力はスポーツ界を超えており、この新たなエコシステムに信頼性と巨大なファン基盤をもたらすと期待されている。
この動きは、金融業界における暗号資産(仮想通貨)投資の新たな側面を示している。
MBGトークンが中核技術に
新エコシステムには3つの中核要素が組み込まれている。
1つ目は世界各地に展開予定の30の最先端「ハビブ・ジム」、2つ目は格闘技リーグ「イーグル・ファイティング・チャンピオンシップ(EFC)」、3つ目は世界初のアスリート向けトークン化プラットフォーム「ゲームプラン」だ。
これらは、スポーツの実績をデジタル資産として価値化する“新世代の実物資産”として機能する。
MBGトークンはこの仕組みの中心に位置し、エコシステム内でのすべての取引、体験、相互作用を支える基盤となる。
マルチバンクグループの公式サイトでは「ハビブの精神を象徴する規律こそが、世界初の実物資産担保型MBGトークンを推進する原動力だ」と強調し、統合型プラットフォームの一環として「ハビブMBG限定報酬」を提供するとしている。
ドバイはフィンテック分野の革新に積極的で、規制準拠型トークン化プロジェクトの理想的な拠点とされる。
多くのトークン化プロジェクトが法的グレーゾーンにある中で、今回の取り組みは伝統的金融機関の基準を満たしつつ、スポーツビジネスとデジタル資産技術を結びつける重要な一歩となる。
このプロジェクトで用いられるMBGトークンのようなデジタル資産は、広義の仮想通貨に含まれる。
...
山形市七日町のeスポーツスペース「YES*7」が8月13日にオープン
YAMAGATA ESPORTS SPACE「YES*7」
配信元
サム・コミュニケーションズ
配信日
2021/08/06
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>山形市七日町にeスポーツスペース「YES*7」をオープンします!8月13日(金)グランドオープン〜ヤマガタのデジタルライフをアップデートする〜山形のEスポーツに携わりYES×7を七日町で創出します
株式会社サム・コミュニケーションズ(本社:山形県山形市 代表取締役:相川博昭)は、2021年8月13日(金)に山形市七日町パーキングプラザ1階(虹の街)に山形eスポーツスペース「YES*7」(呼称:イエス)をオープンいたします。「ヤマガタのデジタルライフをアップデートする」をコンセプトに誰もが気軽に遊びながら交流できるeスポーツ施設を目指し、デジタル社会における新しい暮らし方と楽しみ、文化の創出に取り組んでまいります。(※)感染症の拡大状況によっては、オープン日を変更する場合がございます。この事業はeスポーツ施設の新規開業やイベントを開催したい企業、eスポーツチームを設立したい企業や学校に向けて「eスポーツ導入支援サービス」を展開している株式会社ファーストローンチ(https://firstlaunch.co.jp/)(本社:宮城県仙台市、代表取締役:伊澤 創)と「eSports Space BASARA」(https://basara-esports.co.jp)を展開する株式会社バサラ(本社:宮城県仙台市、代表取締役:堀田 翔平)と業務連携を行い取り組んでおります。
施設名 YAMAGATA ESPORTS SPACE「YES*7」(呼称:イエス)正式表記 YES*7 その他表記 YESSSSSSS読み方 ヤマガタeスポーツスペース「イエス」*の意味(アスタリスク)乗算を表し=YES×7(下記の意味)が含まれていますsports/space/shop/stadium/school/squad/support※ESPORTS=Electronic Sports1.Sports ‐ 競技として娯楽としてビデオゲームを気軽に体験できます。2.Space ‐ 初心者から上級者の配信利用まで幅広いニーズに応えられる施設環境。3.Shop ‐ ゲーミングPC・ゲーミングデバイスの展示販売。4.Stadium ‐ イベントの開催や展示会場としてご利用いただけます。5.School ‐ eスポーツ教室・体験会の開催。6.Squad ‐ ゲームを通じてコミュニティー形成の支援をします。7.Support ‐ eスポーツの普及活動を支援致します。施設コンセプト 〜ヤマガタのデジタルライフをアップデートする〜eスポーツの交流を通じて、デジタル社会における新しい暮らし方と楽しみ、文化の創出に取り組んでまいります。1.山形の若者文化創出=デジタルエンターテイメントを通じて若者文化とデジタル人材の育成に寄与します2.中心市街地の活性化=若者からシニアまで交流できるの創出を通じて、街の賑わいづくりに寄与します3.高齢者のデジタル活用支援=デジタル体験を通じてシニア世代の脳トレや生きがいづくりに寄与します施設概要名称:YAMAGATA ESPORTS SPACE「YES*7」(呼称:イエス)所在地:990-0042 山形県山形市七日町2-7-43 虹の街パーキングプラザ1階...









