山形市七日町のeスポーツスペース「YES*7」が8月13日にオープン
YAMAGATA ESPORTS SPACE「YES*7」
配信元
サム・コミュニケーションズ
配信日
2021/08/06
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>山形市七日町にeスポーツスペース「YES*7」をオープンします!8月13日(金)グランドオープン〜ヤマガタのデジタルライフをアップデートする〜山形のEスポーツに携わりYES×7を七日町で創出します
株式会社サム・コミュニケーションズ(本社:山形県山形市 代表取締役:相川博昭)は、2021年8月13日(金)に山形市七日町パーキングプラザ1階(虹の街)に山形eスポーツスペース「YES*7」(呼称:イエス)をオープンいたします。「ヤマガタのデジタルライフをアップデートする」をコンセプトに誰もが気軽に遊びながら交流できるeスポーツ施設を目指し、デジタル社会における新しい暮らし方と楽しみ、文化の創出に取り組んでまいります。(※)感染症の拡大状況によっては、オープン日を変更する場合がございます。この事業はeスポーツ施設の新規開業やイベントを開催したい企業、eスポーツチームを設立したい企業や学校に向けて「eスポーツ導入支援サービス」を展開している株式会社ファーストローンチ(https://firstlaunch.co.jp/)(本社:宮城県仙台市、代表取締役:伊澤 創)と「eSports Space BASARA」(https://basara-esports.co.jp)を展開する株式会社バサラ(本社:宮城県仙台市、代表取締役:堀田 翔平)と業務連携を行い取り組んでおります。
施設名 YAMAGATA ESPORTS SPACE「YES*7」(呼称:イエス)正式表記 YES*7 その他表記 YESSSSSSS読み方 ヤマガタeスポーツスペース「イエス」*の意味(アスタリスク)乗算を表し=YES×7(下記の意味)が含まれていますsports/space/shop/stadium/school/squad/support※ESPORTS=Electronic Sports1.Sports ‐ 競技として娯楽としてビデオゲームを気軽に体験できます。2.Space ‐ 初心者から上級者の配信利用まで幅広いニーズに応えられる施設環境。3.Shop ‐ ゲーミングPC・ゲーミングデバイスの展示販売。4.Stadium ‐ イベントの開催や展示会場としてご利用いただけます。5.School ‐ eスポーツ教室・体験会の開催。6.Squad ‐ ゲームを通じてコミュニティー形成の支援をします。7.Support ‐ eスポーツの普及活動を支援致します。施設コンセプト 〜ヤマガタのデジタルライフをアップデートする〜eスポーツの交流を通じて、デジタル社会における新しい暮らし方と楽しみ、文化の創出に取り組んでまいります。1.山形の若者文化創出=デジタルエンターテイメントを通じて若者文化とデジタル人材の育成に寄与します2.中心市街地の活性化=若者からシニアまで交流できるの創出を通じて、街の賑わいづくりに寄与します3.高齢者のデジタル活用支援=デジタル体験を通じてシニア世代の脳トレや生きがいづくりに寄与します施設概要名称:YAMAGATA ESPORTS SPACE「YES*7」(呼称:イエス)所在地:990-0042 山形県山形市七日町2-7-43 虹の街パーキングプラザ1階...
Shoot anilla 株式会社Suns upとのビジネスパートナー契約を新規締結|リスタンダード株式会社のプレスリリース
同社は、一人一人の”ありのまま”を尊重し、それぞれが輝けるきっかけを創るサービスを提供している会社です。Shootanillaは同社とビジネスパートナーを組み、anilla townの発展及び知名度向上に努めて参ります。そして「人が育ち、クラブが育ち、新たな価値を社会に」のビジョン実現に向けて邁進してまいります。■株式会社Suns...
日本&台湾アーティストのオンライン音楽交流プロジェクトが5/6より始動!「Our Favorite City ~ニッポン╳タイワン オンガクカクメイ~」
[SKIYAKI]
第1弾はAnalogfish × 椅子樂團(The Chairs)のインディーロックバンド対談グローバルに展開する次世代ファンメディア「Bitfan」を開発運営する株式会社SKIYAKI(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小久保知洋、以下「SKIYAKI」)は、日本と台湾のアーティストによるオンライン音楽交流プロジェクト「Our Favorite City ~ニッポン╳タイワン オンガクカクメイ~」を5月7日より始動しました。合わせて、本プロジェクトの特設サイトを公開しました。(https://our-favorite-city.bitfan.id/)コロナ禍により国内の音楽・ライブ業界は深刻なダメージを受けました。一方で創作・表現活動がオンライン化され、クリエイター支援ツールやプラットフォームが急成長し、世界的にクリエイターエコノミーの到来が語られるようになりました。また、2018年頃から発生した東南アジアを中心とした日本発のシティポップムーブメントはコロナ禍でも根強く、幅広いジャンルのアーティストがオンラインによるボーダレスな音楽活動に前向きになっています。アフターコロナを見据え東南アジアを中心とした音楽活動の海外展開の土壌をつくるべく、第1弾として、日本と台湾のアーティストによるオンラインでの音楽交流プロジェクトを始動します。タピオカドリンクや台湾カステラなどの台湾グルメブームを機に、文化の共通性の高い台湾の音楽カルチャーを日本に導入し、両国のアーティストが双方に海外展開し、ファンを獲得できるよう支援していきます。「Our Favorite City ~ニッポン╳タイワン オンガクカクメイ~」(https://our-favorite-city.bitfan.id/)では、日本と台湾のアーティストをピックアップし、両国のWEBメディアやYouTubeを通して、日本の新しい音楽シーンや台湾ニューウェーブを紹介しあいます。プロジェクトでの活動は、台湾在住日本人YouTuber・さゆの「SAYULOG さゆログ」(https://www.youtube.com/c/SAYULOG/featured)、台湾No.1インディーズ音楽情報サイト「Blow 吹音楽」(https://blow.streetvoice.com/)、海外向け台湾音楽紹介メディア「Taiwan Beats」(https://taiwanbeats.tw/)などでの展開を予定しています。プロジェクト第1弾は、台湾含む東南アジア圏でもファンの多い日本のインディーロックバンド「Analogfish」と世界最大級の複合カンファレンスイベント「SXSW Online 2021」にも出演した台湾の3ピースバンド「椅子樂團(The Chairs)」によるオンライン対談。対談動画はYouTubeチャンネル「SAYULOG さゆログ」で公開中で、その様子は特設サイト「Our Favorite City」と「Taiwan Beats」(日本語)、「Blow 吹音楽」(繁体字中国語)でもインタビュー記事として公開しています。また、「Our Favorite City ~ニッポン╳タイワン オンガクカクメイ~」の特設サイトでは、第1弾企画の対談記事の他に、対談アーティストによる互いのおすすめ楽曲プレイリストや台湾の音楽関連記事、有名コラムニストによる台湾カルチャー紹介記事などを掲載。合わせてTwitter、Instagram、Facenookでも日本と台湾のインディーズアーティスト情報などを随時発信していきます。今後1年間にわたりオンラインでのアーティストの音楽交流を継続していき、コロナ禍が明けて自由に海外渡航ができる時期がきたら、両国でのコラボイベントの開催につなげることを検討しています。【Our Favorite City ~ニッポン╳タイワン オンガクカクメイ~ 概要】■特設サイト:https://our-favorite-city.bitfan.id/■Twitter:https://twitter.com/OurFavoriteCity■Instagram:https://www.instagram.com/ourfavoritecity/■Facebook:https://www.facebook.com/OurFavoriteCity/【第1弾アーティスト紹介】■Analogfish1999年結成(2004年メジャーデビュー)これまで10枚のアルバムをリリース。下岡晃 (G,Vo. 1978年生れ)...
プロeスポーツチーム「REJECT」が国際大会“PUBG WEEKLY SERIES : EAST ASIA”に出場決定
プロeスポーツチーム「REJECT」が国際大会「PUBG WEEKLY SERIES : EAST ASIA」に出場決定
配信元
CYLOOK
配信日
2021/04/13
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>プロeスポーツチーム「REJECT」、日本代表として賞金総額約4700万円の国際大会「PUBG WEEKLY SERIES : EAST ASIA」に出場決定
株式会社CYLOOK(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」のPUBG部門は、約2か月間にわたり開催された国内大規模eスポーツリーグ「PUBG JAPAN CHALLENGE 2021 Phase1」を勝ち抜き、国際大会「PUBG WEEKLY SERIES : EAST ASIA Phase1」に出場が決定したことをお知らせいたします。
■選手紹介
・osakana(大村翔)
部門結成当初から所属するPUBG界最強アタッカー。国内最高峰のリーグであるPUBG JAPAN SERIES Grade1では2度のモストキル賞を獲得するなど、まさに国内トップを駆け抜けるプレイヤー。
Twitter: https://twitter.com/osukoXD ・albert(青野拓也)
...



